- 2020年12月26日
- 2020年12月26日
【復活】カメラの趣味を楽しむ方法
カメラは、年齢、性別、時期を問わずいつでも始めることができる趣味です。途中、休憩があってもいつからでもスタートでき、いつまでも続けることができる趣味なので、多少の初期投資は必要ですが、カメラを趣味にして損はないと思います。カメラの趣味の楽しみ方をお伝えしています。
カメラは、年齢、性別、時期を問わずいつでも始めることができる趣味です。途中、休憩があってもいつからでもスタートでき、いつまでも続けることができる趣味なので、多少の初期投資は必要ですが、カメラを趣味にして損はないと思います。カメラの趣味の楽しみ方をお伝えしています。
奈良県吉野郡天川村の弥山川に懸かる滝で「日本の滝百選」にも選ばれています。近畿最高峰の八経ヶ岳、弥山への登山ルート「双門コース」の途中にあります。難関コースですが、最後の大滝は絶壁の岩の間を落ちるような直瀑で雄大です。是非とも一度は見てみる価値はあります。
快晴の中の霧氷が見れました。青と白のコントラストが素晴らしく綺麗で、本当に感動します。奈良県と三重県の県境にある日本のマッターホルンと言われている高見山の登山記録です。写真がメインになっています。
バンドのCD制作について、録音した音源をどのように編集していくのか、実際の編集状況を説明していきます。何回かのシリーズになります。
バンド活動。50代後半から7年続いています。還暦を過ぎてますます活力アップ。生活の一部にとけこんでいる感じがします!まぁそんなおっちゃんおばちゃんのバンド活動について書いてみたいと思います。
登山紀行・大日岳(奈良県)2010年11月7日の記録です。この時は、他の登山者と出会うことなく私たちのパーティだけでした。鹿の方が多くいました。景色もよく歩きやすい登山道ですのでお勧めスポットのひとつです。
録音にノイズがあると、後の編集で困ってしまいます。経験上、実際に試してみたノイズ除去法です。100%ノイズは除去できませんが、ある程度気にならないところまで減らせると思います。音楽演奏の編集時におけるノイズ除去について書いてみたいと思います。
ライブが決まっていて、直前に中止になって以来約半年が経ちます。活動の仕方も急変し、試行錯誤しながら何とか続けようとしているのですが...4つのパターンをご紹介します。
普段、仕事に追われ、家事に追われ、育児に追われ…などなど、気持ちに余裕がなくなっていませんか?ちょっと立ち止まって考えてみませんか...
バンドオリジナル曲の内2曲にヴォーカル・コーラスを入れました。ここで問題発生!微妙に音程が合ってない…何度か録りなおしましたが、時間切れ。再度日程をとるのも難しいし…良く起こる問題ですが、何とかできる方法があります。